ジェンダー・ワークショップ・キャラバン最終回 in 高知
2015/02/19アジア女性資料センター・ユースグループが作成した「半径1メートルからのジェンダーワーク集」を使用してワークショップを全国各地で行う「ジェンダー・ワークショップ・キャラバン」が最終回を迎えました。昨年から1年間、さまざまな場所に行き、地域の方々を対象にワークショップを開催してきたキャラバンの最終地は高知県です。2月18日、高知県立安芸桜ヶ丘高校と、こうち男女共同参画センター・ソーレを訪れました。
高知県立安芸桜ヶ丘高校では2年生の全学年33人のみなさんと一緒に、「女」だから損/得なこと、「男」だから損/得なことを話し合い、性別による差別や偏見について考えました。また、人権侵害のひとつであるデートDVについても、ユースグループが作成したパネルを使ってお話しました。
ワークショップの前半は、「こんなことを考えたことがないからよくわからない」という声が多く聞こえましたが、学校や家族のことなど、身近な出来事に引きつけて考え始めると、それぞれのグループで活発に意見交換ができるようになりました。「男子は先生に厳しくされるから損」とか、「女子は男子の体に触れてもセクハラとは言われないから得」など、学校生活の中に存在するジェンダー問題がわかります。
これまでに「ジェンダー」という言葉を聞いたことがない人がほとんどだったので、今回の内容は少し難しかったかもしれません。ただ、自主的にメモをとっていたり、私たちからの問いかけに対して積極的に発言してくれたりと学ぶ意欲のある人が多くいました。50分間という短い時間でしたが、今の高校生が考えていることを少しだけ知ることができ、これからの活動のアイデアも得ることができたと思います。
同日18日の夜には、こうち男女共同参画センター・ソーレで「半径1メートルからのジェンダーワーク集」についてお話をさせていただきました。このワーク集を作成するために取り組んだ「若い世代向けの女性の人権ワークショップ開発プログラム」の説明をしてから、実際にリプロダクティブヘルス/ライツに関するワークショップを行いました。
いつもソーレを利用しながら県内で活動する女性たち13人とワークショップを行い、今の社会ではセックスや自分のからだについて学べる機会がとても少ないということ、性教育の重要性について共有しました。ワークショップ後のディスカッションの時間には、婚姻制度や大学でのセクハラの問題、フェミニズム運動の担い手の高齢化などが話題になりました。教材へのフィードバックもいただき、大変貴重な時間となりました。
今回、高知県でワークショップを開催できたのは、高知県在住のユースグループ・メンバーがコーディネートをしてくれたおかげです。小倉さん、本当にありがとうございました。
昨年のフジロックフェスティバルから始まった今年度のキャラバンはこれで終わりになりますが、これからもアジア女性資料センターの会員さんやユースグループのメンバー、そして全国の女性運動に関わる方々と繋がりながらフェミニズムを各地に届けるための企画を考えたいと思っています。
ジェンダー・ワークショップを自分の住んでいる地域でも開催したい!という方がいらっしゃれば、ぜひご相談ください。
1年間、ありがとうございました!