「女たちの21世紀」No.77【特集】いま、「家事労働」を考える 公正で平等な分配のために
2014/03/252014年3月発行
単価 : ¥1,320 (税込・送料別)
¥1,100 (税込・デジタル版)
安倍政権が「女性の活用」をうたいあげるなか、家事労働負担が軽減されないまま、さらに家庭外での生産労働を求められる女性の生活はますます厳しくなっています。誰が家事労働を負担するのか、すべてのひとにとって公正で持続可能な社会のあり方とは何かを、今考えるときに来ています。育児や介護も含めた家事労働の位置づけと分担について、グローバルな動きも含めて見つめなおす一冊。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【特集】いま、「家事労働」を考える―公正で平等な分配のために
特集にあたって 本山央子
家事労働をなめるな―生活を支える仕事が苦役に変わるとき 竹信三恵子
私と家事ハラスメント 高橋末菜
保育サービス不足が生む貧困専業主婦
労働政策研究・研修機構副主任研究員・周燕飛さんに聞く
時給いくらに設定してます? 梅山美智子
イクメンはちょっと子育てして褒められるのが一番? 梶田道夫
女性が家事から降りるとき―外部化は可能なのか 品田知美
無償労働を評価する 橋本美由紀
21世紀のお母さんも忙しくなるばかり 水島希
再生産領域のグローバル化と移住家事労働 伊藤るり 【小特集】 女性にとって「安全保障」とは? 安保理決議1325号の成立過程と国別行動計画の役割 秋林こずえ
1325号決議は軍事・男性中心の安保理を変えたのか 川眞田嘉壽子
資料 国連安全保障理事会決議第1325号(定訳+解説)
日本のNAP策定経過と課題 田中雅子・渡辺美奈
1325NAP市民連絡会に参加して 亀永能布子
沖縄からみる女性と安全保障 黒島美奈子
世界のNAPから学ぶ 田中雅子
NAPの表紙に見る「女性と安全保障」のイメージ 市川悠
国際紛争予防ネットワークGPPACの取り組み メリ・ジョイス
国連平和維持活動(PKO)と国連安保理決議1325号 与那嶺涼子
他国の国別行動計画策定を支援する―南スーダンを例に 中森あゆみ
ネパールにおける1325とNGO 田中雅子
【国内ニュース】 公共放送に危険信号 会長・経営委員の暴言続く 高橋芽惟
人権・歴史認識の欠如露わに 永田浩三
チャーター機による初の強制送還 山本薫子
朝鮮学校「無償化」排除 高校生が国を提訴
性同一性障害の夫に父子関係認める初の判決
「ここから裁判」最高裁で勝利確定 谷森櫻子
国連人権勧告の実現求めデモ 丹羽雅代
雇用法制改悪で労働者の苦境増す 渡辺照子
在日米軍の性犯罪 不処罰の実態が明らかに 高橋芽惟
日本政府が障害者権利条約を批准 一木玲子
【海外ニュース】 女性人権活動家の保護に関する初の国連決議を採択
インド 最高裁で同性愛違法判決
カンボジア 衣料産業労働者ストライキ
ウガンダ 反同性愛法成立
【AJWRC Info】 性暴力禁止法を 韓国に学ぶシンポジウム開催
センターの主な活動
ユースが行くGo Youth Go!! ファッションショー報告
スタッフ交代のお知らせ
フェミの本棚
[フェミ×アート]
ビーズがつなぐボルネオの先住民族文化とコミュニティ 徳永理彩
レイテ島の沈まぬ女たち 第1回 アルマ・キント
【連載】中国フェミ的見聞録 大橋史恵
【連載】被災地で生きる女たち 草野祐子
【連載】アンコールからのんびり便り 中川香須美
【連載】香港便り 小出雅生
【連載】まちや通信 佐藤智代子