アドボカシー・キャンペーン

拷問等禁止委員会勧告フォローアップを求める申し入れ

2007/10/04

このたびは、標記の申し入れに多くのみなさまからご支援をいただき、ありがとうございました。
 最終的に、よびかけ4団体のほか26団体・112人の賛同署名を添えて、10月3日に首相官邸および外務省宛てに送付しました。また、世界拷問反対組織OMCTも、日本のNGOを全面的に支援するレターを、別途送ってくれました。
 実は、私たちの意見を直接伝えたいと、1ヶ月も前から外務省の担当課に面会を申し込んでいたのですが、拒否されたため、やむなく郵送にしました。その場で回答は求めないので手渡すだけでも、との依頼さえ拒否された結果です。ジュネーブにおける審査の冒頭、国連大使の藤崎氏が掲げた「国際社会との協調」「市民社会との対話」という美しい言葉は、やはり外向けのリップサービスにすぎなかったのかと、空々しい気持ちがしています。
 今後、普遍的定期審査、自由権規約審査、社会権規約審査と、日本に対する重要な国連人権審査が続きます。日本政府は人権外交をすすめていくとして人権理事会の理事国に立候補しましたが、一方で国内の人権侵害についていくら是正勧告を受けても「法的拘束力はない」と聞き流し続けるのは、あまりに誠意を欠く態度です。
 国際人権基準に添って国内の人権状況を改善していくという誓約を日本政府に果たさせるため、今後もNGOや市民のみなさまと協力しながら、あきらめずに働きかけを行っていくつもりです。どうぞご支援をよろしくお願いします。

CATネットワーク(監獄人権センター、入管問題調査会、東京精神医療人権センター、アジア女性資料センター)
—————————————————

国連拷問禁止委員会最終審査フォローアップに関する申入書
2007年10月3日
内閣総理大臣 福田康夫 様
外務大臣 高村正彦 様
外務省人道人権課長 木村徹也 様

 第38回国連拷問禁止委員会は今年5月22日、第一回日本政府報告審査の最終所見を公表し、日本における拷問その他の非人道的取り扱いについて重大な懸念を示すとともに、その是正のための具体的かつ詳細な勧告を示しました。

私たちはこの日本審査が、日本政府・国際機関・市民社会の建設的対話を通じて、拷問ならびに非人道的取り扱いの根絶へ向けた具体的一歩となることを期待し、このプロセスに積極的に参加し、あるいは関心をもって見つめてきました。最終所見が公表された今、私たちは日本政府が所見を真摯に受け止め、市民社会との継続的協議に基づき、速やかに是正措置をとることを期待しています。

しかしながら、最終所見の公表から4ヶ月以上が経った現在も、国会議員の質問主意書には答えたものの、これをどう受け止めどう対応していくのか、政府は前向きの態度を明らかにしていません。審査の冒頭、藤崎国連大使は、拷問ならびに非人道的取り扱いの根絶に向けた日本政府の取り組みの原則として「市民社会の参加」と「国際社会との協力」を掲げました。その言葉を口先だけのものに終わらせないために、政府はその決意を実行に移すため、最終所見を受けての具体的な行動計画を早急に示すべきではないでしょうか。

また最終所見はパラグラフ30において、特にパラグラフ14(難民・入管収容施設)、15(代用監獄)、16(取調)、24(人身売買およびジェンダーにもとづく暴力)に関して、1年以内に追加的報告を行うよう求めています。政府が実のある追加的報告を実行するためには、関係団体との連絡を含め、一刻も早く具体的な作業を始めなければならないはずです。

日本政府が、拷問ならびに非人道的取り扱いの根絶に向けて、国際社会の責任ある一員として誠実に取り組む姿勢を内外に示すには、拷問禁止委員会をはじめとする国連人権システムを尊重し、委員会の求めた改革を確実に実行に移す決意を今こそ示すべきです。

よって、以下の諸点について要請し、回答を求めます。

1. 国連拷問禁止委員会の最終審査を真摯に受け止め、指摘された問題是正のための具体的な行動計画案を早急に策定すること。その過程において、関連市民団体を含む市民社会と十分な協議を行うこと。
2. 最終所見パラグラフ30の要請(パラグラフ14、15、16、24に関する1年以内の追加報告)への対応について、早急に具体的な計画を示すこと。

申し入れ団体

監獄人権センター、アジア女性資料センター、入管問題調査会、東京精神医療人権センター

賛同団体 以下26団体
アムネスティ・インターナショナル日本/アンポをつぶせ!ちょうちんデモの会/「慰安婦」問題を考える女たちの会/カラバオの会/国際人権活動日本委員会/「婚外子」差別に謝罪と賠償を求める裁判を支援する会/在日韓国民主女性会/死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90/市民外交センター/市民ネットワークさせぼ/社団法人自由人権協会(JCLU)/人身売買禁止ネットワーク(JNATIP)/世界女性会議ネットワーク関西/「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク(VAWW-NETジャパン)/千葉県高等学校教職員組合男女平等教育推進委員会/統一獄中者組合/東京・生活者ネットワーク/日本キリスト教会横浜長老教会 靖国神社問題特別委員会/反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC)/常陸24条の会/ヒューマンライツ・ナウ/COSMO/I女性会議中央本部/NGO人権・正義と平和連帯フォーラム/RAWAと連帯する会/SWASH(Sex Work and Sexual Health)

賛同個人 112名

★最終所見の暫定約
https://www.ajwrc.org/doc/CAT2007/zantei.pdf
★最終所見に関するCATネットワークの見解
http://www.jca.apc.org/cpr/(監獄人権センター)
https://www.ajwrc.org/modules/news/article.php?storyid=258(アジア女性資料センター)
★世界拷問反対組織OMCTの申し入れ書
Dear Mr. Prime Minister Yasuo Fukuda,
Dear Minister of Foreign Affairs Mr. Masahiko Koumura,
Dear Ambassador Fujisaki,

The World Organisation Against Torture (OMCT) wishes to express its full support to the letter addressed to the Japanese Authorities by several Japanese non-governmental organizations (NGOs) on 3 October 2007, stressing the need to ensure a prompt follow-up to the recommendations adopted by the United Nations Committee against Torture (CAT) during its May 2007 session in Geneva (UN Doc. CAT/C/JPN/CO/1).

Along with several Japanese NGOs, OMCT took part in the review process of the initial report of Japan by CAT, in particular by submitting relevant information with the Asia-Japan Women’s Resource Centre (AJWRC) on the torture or cruel, inhuman and degrading treatment of women in the country. In their concluding comments, the UN experts echoed our concern over (1) the lack of gender-sensitiveness and training of law-enforcement personnel that leads to abuse and revictimisation of women, in particular in dealing with foreign and minority women victims of violence and trafficking, combined with (2) the failure to grant women victims redress and reparations – including victims of World War II’s military sexual slavery system.

By ratifying the CAT Convention, Japan committed itself to take effective measures to prevent and redress all violations that emanate from it. Such measures must be taken without delay, in consultation with civil society, and be part of a detailed action plan accompanied by a timetable of implementation. In this respect, OMCT recalls that in the beginning of the consideration of the State report in May, Ambassador Fujisaki expressed the Government’s efforts to eradicate torture and cruel, inhuman or degrading treatment in a spirit of “cooperation with international community” and with “civil society participation”. This now needs to be translated into acts.

As recommended by CAT (CAT/C/JPN/CO/1, para. 28), the national dialogue towards the goal of ensuring compliance with the Convention starts with the dissemination of the State report and CAT’s concluding observations in Japanese language to the relevant executive, judicial and legislative bodies, as well as to the general public.

OMCT also recommends that Japanese civil society (including NGOs, academics, etc.) be consulted in the process of preparing Japan’s interim follow-up report, as requested by CAT, on the recommendations contained in paragraphs 14 (refugees and immigration detention centres), 15 (substitute prison system), 16 (rules of interrogation and forced confessions) and 24 (trafficking and gender-based violence), to be submitted by June 2008.

Japan should not wait until its next periodic report is reviewed by CAT in order to take concrete steps towards implementing its recommendations. Besides the interim follow-up report to CAT, the Human Rights Committee is also about to assess the Japanese State’s compliance with the prohibition of torture and ill-treatment under Article 7 of the International Covenant on Civil and Political Rights, which combined with Article 3 encompasses the obligation to address all forms of gender-based violence and discrimination.

Trusting your full commitment to ensure the respect for human rights in Japan, we thank you for your kind consideration in this matter.

Yours sincerely,

Eric Sottas, OMCT Director
Mariana Duarte, OMCT Programme Manager, Violence against Women

DOCUMENTS